「どの色鉛筆画いいですか?」
と、尋ねられることがあります。
どの色鉛筆が良い色鉛筆なのか聞かれても
あまり安い色鉛筆はお勧めしませんが、各々に良い特色があります
どの色鉛筆画があなたに適しているのかで選ぶと良いと思います。
鉛筆と同じように色鉛筆にも 芯の柔らかいのや固いのがあります。
柔らかい芯は 固い芯よりも 広い面を早く塗ることができたり、
固い芯は 柔らかい芯に比べると、薄く塗ったり、細い線や、細かのところが描きやすかったりします
どんな絵を描くかで、色鉛筆を使い分けても良いです
24色セット、60色セットなどセットで売られていますが、
そろっている色はメーカーによって異なります
人によって、作品によって、使う色も違います
色で色鉛筆を選んでもかまいません
100色、500色などたくさんの色がそろったセットもありますが
沢山の色があると、どの色にしようか 色を選ぶのに迷って、
描こうとするものの観察がおろそかになることもあります
初めのうちは36色ぐらいあれば良いと思います
教室では リアルに見えるように、
綺麗に面を塗る練習を初めにしてほしい
沢山、面を塗る練習してほしいです
固い芯よりも柔らかい芯の方が 面を早く塗ることができ
沢山塗って、早く上達してほしいので
柔らかい芯の色鉛筆をお勧めしています
柔らかい芯の色鉛筆には
ホルベインアーチスト色鉛筆、カリスマカラー色鉛筆、ガランダッシュルミナンス色鉛筆などがあります
それぞれ色鉛筆の特色も価格も違います
色鉛筆は文具屋さんではなく画材屋さんで買いましょう
大きな画材屋さんは いろんな種類の色鉛筆画そろっていますが
小さな画材屋さんだと 限られた種類の色鉛筆しか置いていません
色鉛筆画短くなって、一本だけ買い足したいと思っても一本では買えない時もあります
私の近くの画材屋さんは ホルベイン色鉛筆だと一本買いができますが
カリスマ色鉛筆は一本では買えません
それぞれのニーズや環境にあった色鉛筆をお選びください